美容・健康業界やEC事業での広告表現の法的適合性は重要課題です。薬機法、景品表示法など、関連法規制違反のリスクが年々高まっています。当事務所の業界精通の弁護士が、広告内容の適法性チェックを行い、問題箇所の指摘と代替表現の提案を行います。法令遵守と効果的な広告戦略の両立をサポートし、企業の健全な成長を支援します。

広告審査の重要性
美容・健康業界やECでの新規事業展開において、広告表現の法的適合性は避けて通れない重要課題です。広告規制は年々厳しくなっており、違反した場合のリスクも増大しています。
主な広告規制法
- 景品表示法(景表法)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法、旧薬事法)
- 特定商取引に関する法律(特商法)
- 健康増進法
広告審査を怠るリスク
薬機法違反の場合
- 措置命令:広告中止、違反事実の公表、再発防止策の実施
- 課徴金納付命令:最長3年分の売上の4.5%
- 刑事罰:懲役、罰金、または両方
景表法違反の場合
- 措置命令:広告中止、違反事実の公表、再発防止策の実施
- 課徴金納付命令:最長3年分の売上の3%
- 刑事罰:改正後、悪質な違反に対して罰金刑
特商法違反の場合
- 業務改善の指示
- 業務停止命令
- 業務禁止命令(個人に対して)
- 刑事罰:懲役、罰金、または両方
いずれの場合も、違反事実の公表により消費者からの信頼を失うリスクがあります。
※2024年は景品表示法だけでなく、業務停止命令を出せる「特定商取引法」での摘発が目立ちました。
丸の内ソレイユ法律事務所 広告審査サービスの特徴

- 業界に精通した弁護士による審査
- 薬機法、景表法を中心とした多角的な審査
- 問題箇所の指摘と修正案の提示
- リスク評価(4段階)の実施
リスク度は4段階(☆、★、★★、★★★)で表示。
※星が多くなるほどリスク高
※★★・★★★に関しては変更必須
※☆・★の表現に関してはお客様判断で対応をお願いしております
広告審査レポートにリスク度を明示することで、貴社のレベル感に応じて個別の判断、対応が取りやすくなるのが特徴です。
広告審査サービスの料金
- 基本料金:1頁(A4判)あたり 1.1万円〜
- 5枚以上の場合:月額顧問契約(55,000円〜)がお得
丸の内ソレイユ法律事務所の強み
- 美容・健康・薬事分野に特化
- 豊富な経験と実績
- 業界メディア、業界紙での多数の執筆実績
掲載実績:健康産業新聞様・健康産業流通新聞様・エステティック通信様※NG広告事例連載中 等
広告表現にお悩みの方は景表法・薬機法に詳しい丸の内ソレイユ法律事務所の弁護士にご相談下さい

これでは何も訴求できない、どんな風に書けばいいのかわからないーそのようにお悩みの方、企業の販促・プロモーション・広告担当の方、弊所は法律に則った訴求表現のアドバイスもさせていただくことが可能ですのでぜひ一度ご相談ください。
広告は文章だけでなく、広告全体から判断されます。
近年、景品表示法に基づく措置命令や課徴金納付命令、そして特商法に基づく業務停止命令が相次いで出されており、ナンバーワン表記や二重価格表示、そして「飲むだけで痩せる!」などの事実と異なる表記への取り締まり、さらには、今回のようなステルスマーケティングのような、SNSを絡めた広告表示に対しての取り締まりが加わり、広告に対する規制がより一層強くなっているのが現状です。
弊所では広告・プロモーション法務に詳しい弁護士が多数在籍しており、皆様のご不安に寄り添うことができます。丸の内ソレイユ法律事務所の広告審査は、スポットでA4 1枚/11,000円からご依頼頂けます。(1枚単価がお安くなる顧問プランもございます)
全て弁護士がチェックしており、グレーな部分は行政へ確認を取ってからレポートをお戻ししております。
ネットで調べても何が正しいか分からない!自社内で審査すると時間がかかる!と広告表現についてお悩みのお客様は、是非一度弊所をご活用いただければ幸いです。
>>広告法務無料相談のご紹介はこちら
IPOをお考えの方向けの広告審査プランはこちら
